最近熱いなぁ… 夏日の連続だし北国生まれには生きるのがつらい… こんな日に大量に貰ったカニとホタテを、ゆうパックで送ったら届くまでに腐ってしまう。 でも、こんなに沢山食べきれないなぁ… なんて困ったこと皆さん有りますよね […]
「2018年7月」の記事一覧
書留と簡易書留の違いは?商品券を安全に送りたい時はどうすればいい?
最近はギフトカードをプレゼントに使う方が増えているようですね。 お母さんの誕生日にJCBギフトカード、お父さんの還暦祝いにビール券。かわいい甥っ子、姪っ子の入学・進学祝いに図書カード。 いつもお腹を空かせているあの人には […]
簡単!美味しい!アイスコーヒーの作り方を徹底解説!
ようやくこちら北海道も夏らしくなってきました。 毎日暑くてもうオーバーヒート寸前です。 気温的には30度超えるくらいなので、本州の方たちから見れば、北海道は涼しくていいね。30度で根を上げるなんて軟弱な奴だ!と怒られるん […]
手紙やはがきの配達日を指定できるって知ってた?!気になる料金を徹底調査!
たまーに、「必ず◯月◯日に届けたい」ものってありませんか? お誕生日のプレゼントだったり、結婚記念日のお祝いだったり、その当日に受け取ってもらいたいものってありますよね。 そんなとき、あなたはどうされていましたか? 配達 […]
定形郵便・定形外郵便の種類や料金・サイズを徹底解説!
一心不乱に張り切ってお手紙書いてたら、便箋の数がとんでもない枚数になっちゃった・・・。封筒、滅茶苦茶ぶ厚いし重さもすごい。 これって一体いくらで送れるんだろう〜?? なんて、極端な人はあまり居ないでしょうけど、「この封筒 […]
暗証番号は何回間違えたらアウト?!ゆうちょ銀行の場合
ついつい、うっかりすることって有りますよね。私も案外うっかりなので必要なものをシュレッダーにかけちゃったり、同じ本を二冊も三冊も買ってしまったりします。 キャッシュカードの暗証番号を間違って打ってしまった日には、「残高有 […]
引っ越し先に郵便物を転送したい?転居の届けは早く手続きしないと大変な事に!?
就職、進学、結婚。 新しい土地で希望と不安の入り交じった新生活! 新しいお部屋にピッタリなカーテンや家具も買わなきゃ。荷物をまとめて引越しの準備もしなくちゃね。そうだ!この機会に要らないもの捨てちゃおうか! 新しい生活が […]
はがきを書き間違えた!何に交換できるの?手数料を徹底解説!
ノリノリではがきを書いていたのに、気がついたら、送り先に自分の郵便番号を書いてしまった!うまーく、上からなぞって6を3に変えてやれ… って、余計に見苦しい事になってしまった…。もうこんなはがき、出 […]
ゆうちょ銀行のATM手数料は無料って知ってた?!賢く節約する!
さあ、お金が必要だ!!というときに、窓口で払い戻しの用紙を書いて、印鑑を押して「お願いします!」なんて言いながら窓口の局員さんに渡す…。 なかなか煩わしかったりしますよね。 そんな時、誰とも話さずに入出金がで […]