骨折で入院して手術を受けた山本くん。 退院は出来たものの、まだ外出するのも一苦労。 入院費用や、その他もろもろの出費に備えてかんぽ生命の保険には入っていたものの 入院保険金の請求に行くことが出来ずに困っているようですね。 […]
「2019年」の記事一覧
ゆうちょ銀行で積立貯金を始めよう!ゆうちょなら通帳引落で楽々貯まる!
決まった時期に必ず支払わなくてはいけない物ってありますよね? 例えば、自動車税とか車検の費用とか… 自動車の保険なんかも1年払いで払った方がお得になったりします。 私くらいになると自動車税は毎年五月末まで、車 […]
ゆうちょ銀行で二つ目の口座開設を断られた!どうして作れないの?断られた時の対処方法は?
2019年4月からゆうちょ銀行の口座は一人一冊しかもてなくなってるんです。 生活費を口座振替などで管理する通帳と、投資信託の分配金を受け取る通帳を別にしたい!とか こっそりへそくり用の通帳を作っておきたいなど、口座を複数 […]
ゆうちょの残高がマイナスに!マイナスの意味とは?放置するとどうなる?
ATMでお金を下ろしたら、明細書や通帳の残高欄がマイナスになった。 こんな経験のある方も一部いらっしゃるのではないでしょうか。 一部と表現したのは、中にはゆうちょの仕組み的に マイナスの残高にすることが出来ない方もいるか […]
土日や時間外に使えるゆうちょATMを探したい!ゆうちょATMなら払戻手数料無料!
土曜日に急に飲み会に誘われてしまったり 日曜日に買い物しようと街まで出かけたのにお財布の中が空っぽだったり 急に現金を用意しなくちゃいけない時ってありませんか? 最近は便利になったのでコンビニエンスストアなんかに24時間 […]
郵便局で両替をしてもらうには?手数料無料で両替ができるって本当?
みなさん、小銭貯金はしていますか? お買い物から帰ってきたら、お財布の中の小銭を貯金箱へジャラジャラ投入したり 中にはわざわざお釣りに500円玉が入る様に画策して500円貯金をされている方もいらっしゃいますね。 貯金箱や […]
郵便局で新札に両替をしてもらう方法!郵便局・ゆうちょ銀行てピン札をゲット!
やはりお祝いであげるんだから、パリッパリの新券をご祝儀袋に入れてあげたいですよね。 銀行へ行けば、300円+消費税の金額を払えばすぐ新札に両替えしてもらえますし、 その銀行の口座を持っていればある一定枚数、大体20枚くら […]
他の銀行からゆうちょ銀行へ口座送金するときの口座番号ってどうやって調べるの?
お、山本くん。景気が良いですね! 売り上げが入ったら、ご飯にでも連れて行ってもらわないといけませんね(笑) 今は郵便局も、全銀システムに加入してるから 銀行から送金してもらうことも出来るから大丈夫ですよ! 銀行名と支店名 […]
長い間使ってないゆうちょ口座はありませんか?休眠貯金が民間公益活動の資金になるとおろせなくなる?
「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」 2018年1月に施行されたこの法律みなさんはご存知ですか? 省略して「休眠預金等活用法」と呼ばれているこの法律。 休眠預金を活用する法律だってことは […]